Song About Revolution (we have many of them…)

  This was our instagram post. Honestly our landmark album “Jesus Wind” was a very political album. No it’s not about right or left. Not about division. It’s about unity. It’s about what we all believe in. Faith, God, Love and FREEDOM. “Jee-You” is a song about revolution. “Jee-You” means …

First Gig with the new lineup

  Our first gig with the new lineup is booked!! 28th April 2019 at Misono Baptist Church, Sagamihara, Kanagawa, Japan. (Detail in English below) クリスチャンメタルバンド伊万里音色(Imari Tones)、新しいメンバーでリハーサルを重ねておりますが、初めてのライブが決定しました。 4月28日(日)御園バプテスト教会(小田急相模原、神奈川県相模原市)で行われるライブイベントOver The Rainbowに参加させていただくことになりました。 詳細は以下になります。 OVER THE RAINBOW Vol.13 4月28日(日) Start18:00 前売1000円 当日1500円 (前売は取り置き可能ですのでメッセージ、コメント等でご連絡下さい) 出演: B.D.Badge、STREAM、トライアンファント・バイブルチャーチ・ワーシップ・バンド、Dragon Cry、伊万里音色 場所: 小田急相模原御園バプテスト教会 http://bd-badge.lolipop.jp//misono_live!/Access.html Facebookイベントページはこちらになります。 https://www.facebook.com/events/2363692810330351/   新メンバーの初めての人前での演奏になります。 初めてというのは、一度しかありません。 ぜひ見に来て下さい。 …

Tak Acoustic Solo on 24th June

Tak plays acoustic concert at Cafe Ivy, Machida, Tokyo on 24th June. What? Is he going to play “Skies of Tokyo” on acoustic?   Imari Tonesのナカミネが6月24日(日)、町田カフェアイビーにてアコースティックライブを行います。 これはCalling Recordsの企画によるイベントで、3人のクリスチャンアーティストによるアットホームなコンサートです。   Takはこれまであまりライブで演奏する機会のなかった曲、「Skies of Tokyo」「虚数少年2」「GoodBye,MySunshineTown」等を披露する予定です。 ぜひ、聴きにきて下さい。 (日本語ページの日記はこちら)   “Calling Acoustic Series vol.2” -There is no rain that doesn’t stop- 2018年6月24日(日) Machida Cafe & …

募集のお知らせ

        Imari Tones (イマリトーンズ、伊万里音色)よりアナウンスメント。     イマリトーンズは、Toneことナカミネタカヒロの個人的な録音プロジェクトとして1998年~1999年頃に人知れずスタートし、 2004年頃にバンドとして結成され、 2008年頃にクリスチャンバンドになり、 以後、日本には珍しいクリスチャンヘヴィメタルに本気で取り組むバンドとして、小規模ながらも国際的に活動してきました。   4度にわたるアメリカツアー、アメリカで長い歴史を誇る草の根スタイルのクリスチャンミュージックツアー「The Extreme Tour」への参加、そのThe Extreme Tourの日本版を開催し、4年連続でアメリカ/カナダ/チリのクリスチャンバンドと共に日本各地をツアーするなど、小規模なインディーズながらも国際的な視野を持って活動してきました。     現在のメンバーである[Tone – Hassy – Jake]のラインナップになってから約10年が経過しましたが、人生の状況や、音楽面での限界など、様々な理由により、2018年3月いっぱいをもってHassy(ベース)とJake(ドラム)はバンド活動から離れることになりました。   わかりやすく言えば脱退ですが、より正確な表現としては「解放」(Let Go)という言葉を使いたいと思っています。彼らは2人とも、この10年間でイマリトーンズの活動のために200パーセントの貢献をしてくれたからです。全力を出してやりきった上での「卒業」と言えます。ただ「卒業」という言葉はヘヴィメタルバンドには似合いませんので。   バンドメンバー3人の友情や信頼関係は変わりませんが、この「伊万里音色」というユニークな音楽のこれからを考えた時に、僕たちは今の形をいったんここで完結させ、次の形に移行すべきだという判断に至りました。イマリトーンズの音楽が、次へと向かうための決断です。       ひいては、私、ギターおよびヴォーカルを務めますナカミネ(Tone)は、新たなイマリトーンズの形を探して、メンバー募集をさせていただきます。 ベーシストと、ドラマーを募集します。   ドラマーさんについては、正統派ヘヴィメタル的なツーバスが踏めることと、それに加えて、幅広いスタイルで叩き、ダンサブルなグルーヴを出すことも出来るような方を求めます。難しい表現ですが、ヘヴィメタルも叩けるけど、The Stone Rosesのレニみたいな軽快なグルーヴも出せるドラマーというのが理想像だと思っています。   ベーシストさんについては、何よりも良いサウンドを持っていること、サウンドについてのこだわりがあること、そして柔軟な対応力があることがカギになります。   しかし、演奏技術はもちろんですが、人間性や、人間的な相性がもっとも重要であるのは言うまでもありません。     –   「クリスチャンヘヴィメタルバンド」であるこのバンドが、この日本においてメンバー募集を行うことの難しさは重々わかっているつもりです。   …

Imari Tones discography and history (Japanese)

昨年、私たちはコンセプトアルバム”Jesus Wind”のリリースに先駆けてクラウドファンディングを行いました。   そこで支援をしてくれた方々のために、私たちは「全アルバムダウンロード」のパッケージを提供しました。   とてもクレイジーに聞こえるかもしれませんが、私たちのバンドは、かなり膨大なアルバムのカタログを持っています。どのように数えたらいいのかわかりませんが、”Jesus Wind”は一応、私たちの16枚目のスタジオアルバムということになるようです。私たちは日本の無名のインディーバンドに過ぎませんが、音楽を作ってきた相応の長い歴史があります。   そのバンドの歴史について説明するために、私たちはこのダウンロードパッケージのために、ちょっとしたライナーノーツを書きました。   私たちのウェブサイトには、以前書いたヒストリーのページがありますが、 https://imaritones.tokyo/history/ このライナーノーツは、良いアップデートであり、また私たちの歴史や経歴について説明する良い機会ですので、その内容をここにポストすることにしました。         Imari Tones 全アルバムダウンロードパッケージ、ライナーノート   ハロー、Imari TonesのTakです。 この”Jesus Wind”のコンセプトアルバムのために、IndieGoGoキャンペーンで私たちを助けてくれてありがとう。 皆さんの手助けが無くては、私たちはこのアルバムをふさわしい形でリリースすることは出来ませんでした。   ここに、私たちの感謝の印として、全アルバムダウンロードのパッケージを用意しました。 けれどもこの機会を使って、私たちのバンドのヒストリーについて、少しだけ説明させてください。   なぜなら、僕たちは日本の無名のインディーバンドではあるけれど、音楽を作ってきた長い経歴があり、たくさんのアルバムを作ってきたからです。何の情報もなしには、これらのアルバムを理解するのが難しいかもしれませんので、これを書くことにしました。     1st era: Takのセルフレコーディングプロジェクト (1999 – 2002)             アルバム: Prototypes (1999) Kodomo Metal …

“Jesus Wind” Liner Note (Japanese) ストーリー解説文

                ハロー、日本のクリスチャンヘヴィメタルバンド、Imari Tones (伊万里音色)のToneです。   2017年11月にリリースした、僕たちの新しいアルバムである”Jesus Wind”を楽しんでくれていることと思います。   見てのとおり、”Jesus Wind”は、日本の歴史をテーマにしたコンセプトアルバムであり、楽曲にはそれぞれに背景となるストーリーがあります。   僕たちがライナーノーツを含んだブックレットを付けてCDを制作したのはそういった理由からです。背景となるストーリーを伝えるためです。   けれども、そのライナーのインターネット版をまだ作っていないことに気が付きました。   ですので、”Jesus Wind”のストーリーを伝えるために、ここにライナーノーツを掲載したいと思います。   これは基本的には、CDのブックレットに書かれたものと同じものです。(CDブックレットにはすべて英語で書かれています。)   けれども、これはあくまで、ひとつの解釈に過ぎない、僕たちなりの解釈に過ぎない、ということを覚えておいてください。   他にもいくつもの解釈の仕方があるのであって、皆さんが音楽を通じて感じることがあれば、それが真実です。   たとえば、「The War」という曲がありますが、ライナーノーツの中には、私は「この曲の最後の部分は、爆撃機の飛来する音を表現している」と書きました。 けれども、実際はもともとの意図は、広島と長崎に落とされた原子爆弾を表現することにありました。 しかし、実際にギターを録音してみると、フィードバックの音が入り、それはまるで爆撃機の飛ぶ音のようになりました。   けれども、解釈はひとりひとりのリスナーにお任せしたいのです。 もしあなたが何かを感じたのであれば、それは真実であり、僕たちは皆さんの想像力を制限したくはありません。   それを踏まえた上で、これは私たちのひとつの解釈としてのライナーノーツです。       Jesus Wind / Imari Tones KKRS-023   …

Back to Top