The Extreme Tour Japan 2014 (XTJ2014) を終えて、講評、感想

[This post is all in Japanese. Sorry, because this is for our Japanese friends. If you are non-Japanese speaker, don’t trust automatic translation. Because it often ends up in totally opposite meanings.]     日本では2度目の開催となる The Extreme Tour Japan 2014が終了した。 The Extreme Tour Japan、以下”XTJ”、と略しいししすすます。   たくさんの感想と、思考があるので整理したい。 いつも僕の文章は、twitterの140字とかFacebookのちょっとしたアップデートの域を越えて文章が長いのですがすみません。 自分としてはこれは自分の中での思考の記録であると同時に、神さんへの報告であるつもりの感じです。いつもそうです。     …

The Extreme Tour Japan 2014 Tour Dates Update!

The Extreme Tour Japan 2014 starts soon! (Official dates starts this weekend but in our reality it starts TOMORROW.) エクストリームツアージャパン2014、いよいよ始まります! Here is the flyer for the tour and updated schedule! See you on the road, somewhere in Japan! 以下が最新版の日程です!   Nov 8 (Sat) Live Recording in MinamiSoma Nov 9 (Sun) …

戦争はすでに始まっていた: Short version

[short ver.] [Long versionはウェブサイトの”Toneの日記”の中にあります]   気が付けば、もう戦争は始まっていた。 気が付けば、革命はもう始まっていた。 僕らは革命のまっただなかにいる。   いくら世の中が、世界情勢が複雑に見えても、 本当に大事なことは、ひとつだけです。   戦争とは、国家権力の命令で、人が人を殺すこと。   戦争とは、国家、組織、政府、宗教、 それらの命令で、人が人に危害を加えること。   国家権力が、君に、人を殺せと命令するとき、 君はそれにYesというか、Noというか。   国家が、国家の名で人を殺すことに対して、 君は、Yesというのか、Noというのか。   それだけです。   そして、僕が思い描く革命というのも、 そういうものなのです。   これは、新しいことでも 画期的なことでもなく、 たぶん、みんな同じことを 考えているはず。     国家権力が、人を殺せと命令するとき、 それに誰も従わないのであれば、 戦争は起きない。   そして、それは、信じるということです。   そして、それは、覚悟を選び取ること。   相手を殺すくらいだったら、 抵抗せずに自分が死ぬことを選ぶ。   もし、戦場で、ふたつの軍の、兵士が、戦車が、戦闘機が、 対峙したとき。 どちらの軍の兵士も、引き金を引かなかったとしたら。 どちらの軍の兵士も、引き金を引くことを拒否したとしたら。   …

Back to Top