Oct27 gig detail

  We’ve posted already on social sites such as Twitter and Facebook, but here is the detail of our Oct 27th gig.   2019年10月27日(日)に小田急相模原の御園バプテスト教会にて演奏します。 今年4月に出演させていただきましたOVER THE RAINBOW vol.13 に続いて、10月にもこちらのイベントに出演することになりました! Imari Tonesの出番は1番目、18:00からを予定しています。 会場は教会とはいえ、本格的な音響機材が揃っており、ほとんどライブハウスのような環境でイベントを楽しめます。 教会でライブ?ロック?と思われる方も、全然堅苦しくない雰囲気ですので、ぜひご都合がつきましたら観にきてください! OVER THE RAINBOW Vol.14 2019年10月27日(日) 場所: 小田急相模原御園バプテスト教会 (小田急相模原駅から徒歩5分) http://bd-badge.lolipop.jp//misono_live!/Access.html Open 17:30 Start 18:00  (Imari Tonesの出演は1番目、18:00~予定) チケット: 前売1,000円 当日1,500円 …

The Extreme Tour Japan 2016 [introduction]

  <<これが告知というものだ>> さて今年もXTJが始まるようです。 1994年からアメリカで行われている”The Extreme Tour”ってやつを、「日本でやれないか」と無茶ぶりされて、「無理無理」って言ったんだけれど、まあ神の御心だったらやるしかないか、と、なんとか無理矢理形にして、規模は小さくても、なんとか続けて、今回で4回目。4年目、というか。 おかげさまで、周囲に協力してくれる方々、手助けしてくれる方々、友人、仲間たち、皆様のおかげで、こうして4回目まで来れたわけです。 本当にありがとう。 で、これは俺は、公言してたけれど、昨年のXTJを終えた段階で、「俺はもう無理。俺はもうやらない。少なくとも、中心になってやるのは無理。」って宣言していた。だから、今年も、やらないと思っていたけれど、なぜだか、地球の裏側、南米はチリに、面白いやつらが居て、日本に来るのが夢だっていうから、じゃあ彼らの夢をかなえよう、それにはきっと意味があるはずだ、と思って、「オマケ」のつもりで、皆で協力して、もう一度やることにした。 だから、来年以降も、XTJ (The Extreme Tour Japan)は続くかもしれないけれど、少なくとも、俺は中心になってかかわることはしない。しないつもり。宣言します。しません。そう言っておかないと、ずるずるとやらされてしまうから。 今年は「オマケ」のつもりだったから、規模は小さくてもいいと思っていたし、無理のない範囲でやればいいと思っていた。ブッキングも無理にしなくても、イベントの回数も少なくていいと思っていた。 けれど、XTJに関わってくれる皆さんのご厚意とか、Calling Recordsの仲間たちの尽力によって、気付けば、愛知と、いわき、には、行けることになった。首都圏のイベントも思ったより組むことができた。 本当に、これでも、僕みたいな売れないバンドマンからしてみたら、これでも、やっぱり、つらいし、今年もなんだかんだ言ってフルの日程でVictorianoの人々と行動をともにするので(だってサポートベース弾かなきゃいけないし)、そうね、つらいのよ。やめておけばよかった、と思わないでもない。 でも、地球の裏側で、日本の音楽、日本のロックとか往年のJ-Popを、これほどまでに研究して(アルバム聴けばわかる)、たどたどしい日本語で歌って、クオリティの高い音楽を作り、なおかつそれでクリスチャンバンドで信仰について歌っている、なんて、そんなやつらが居たんだから、これはしょうがない。 彼らを日本に迎えて、一緒にやる。 それをやらなきゃ、XTJとしても、Calling Recordsとしても、意味がないというか、そういうことするためにあるんだろ、と思う。 だから、これは運命だし、デスティニーだし、いわゆるひとつのそれはロマンだ。 男ならロマンに人生をかけるべきだ(笑) 今年はどんなドラマが待っているのだろう。 Calling Recordsの仲間たちや、日本のミュージシャンは、どのような演奏と、どのようなメッセージと、どのような活躍を見せてくれるだろう。 そして、俺は、うちのバンドImari Tonesは、いったいどんな演奏をして、どんなメッセージを届けることが出来るだろうか。俺はちゃんと、歌えるだろうか。 でも、今日のリハーサルでも、また、不思議なことに、ヴォーカルの技術について、あらたなブレイクスルーがあった。まだまだ向上するんだよ、ヴォーカルについては、この歳でも、これでも。だから、良い歌を届けられたらいいな。 クリスチャンロックのツアー、なんて言っても、それでも実際は、海外バンドを交えての各所での異種格闘技戦。 いろんなドラマが交錯することになるだろうと思う。 その中に、どうか音楽と、神の導きが、それぞれの上にあって欲しい。 あ、もっといろいろ書こうと思ってたのに、締めの言葉になっちゃった(笑) — — — <>[南米チリより、噂のカタコト日本語J-Rockバンド、ビクトリアノ見参]<> Victoriano単体でのブッキングも含めて、XTJのイベントは、以下のようになっています。 10月1日(土) 愛知県、豊田市にある南米系の教会でコンサート (当初予定されていたICBCから変更になりました) (詳細は、まだ不明) -> Imari Tonesも出ます! 10月2日(日) 愛知県蒲郡市のICBC (国際クリスチャンバプテスト教会)の礼拝に参加して、ビクトリアノもちょっとだけ演奏するかもしれませんし、しないかもしれません。 10月4日(火) …

The Extreme Tour Japan 2015の振り返りと総括

これねー、個人Web日記に書いたし、Facebookのノートにも書いたけれど、 このバンドの公式ブログに書いていいものか迷うんだ。 というのは、参加してくれたアメリカのバンドさんたちに対して、少し批判的なことも書いているからね。 普通、こういうのはバンドのブログとかには載せない。 普通バンドっていうのは、お客さんに対して、内情みたいなことは見せない。 でもね、うちのバンドは、ちょっと立ち位置が変わっていて、海外向けにやっているクリスチャンメタルとか、とにかく立ち位置が少し変わっている。 だから、僕らにとって「お客さん」という立場は、わりと海外のファンの人たちで、 日本の人たちは、「身内」とか「仲間」、あるいは「共犯者」みたいに捉えている。 だから、見守ってくれる日本の方々には、内情をいつでもシェアしたいという思いがある。 そして、まあ、バカなことを書いているなあ、この人、ダメだなあ、と思っていただければ、それで幸いです。 日本語で書けば、この日本語という高機能な言語と、社会的な文脈が、ランゲージバリヤーとなって、いくら翻訳機能が発達しようとも、この気持ちを本当にシェアできるのは、日本の人たちだけ。 でも、それって、秘密の共有みたいで、少し嬉しい。 昨年のブログを見ると、やっぱり昨年のXTJの感想も、ここのブログに書いているし、やっぱりここにも、載せてしまおうと思う。   あらためて、今年のXTJに関わってくれた皆さん、応援してくれた皆さん、本当にありがとう。 そして、アメリカからはるばる演奏しに来てくれたSikaとFiliaの皆さんにも、本当にありがとう。   ——         The Extreme Tour Japan 2015の振り返りと総括     目次   Part1 (公式っぽい総括)   1: 現在までの背景、経緯、2013、2014のふりかえり   2: 現在のXTJが抱える問題点   3: 今年度のおおまかな結果   4: 今年度のXTJの成果と得たもの   5: 日本チームの活躍と功績   6: …

The Extreme Tour Japan 2015

    It’s November! We gonna do The Extreme Tour Japan again! We gonna rock Japan with 3 Christian artists from USA, as well as other Japanese Christian bands! It’s gonna be awesome and busy month!   今年もThe Extreme Tour Japanを行います! アメリカで20年以上の歴史を持つクリスチャンミュージックツアー、日本では3年目の開催となります。アメリカから来日するクリスチャンアーティストとともに津々浦々を回ります。     僕たちImari Tonesは、11/14(土)の新宿Merry-Go-Round、ならびに11/21(土)、22(日)の愛知県遠征に参加します。 加えてImari TonesリーダーのToneは、11/13(金)にはAtuski Ryo with …

Back to Top