募集のお知らせ

        Imari Tones (イマリトーンズ、伊万里音色)よりアナウンスメント。     イマリトーンズは、Toneことナカミネタカヒロの個人的な録音プロジェクトとして1998年~1999年頃に人知れずスタートし、 2004年頃にバンドとして結成され、 2008年頃にクリスチャンバンドになり、 以後、日本には珍しいクリスチャンヘヴィメタルに本気で取り組むバンドとして、小規模ながらも国際的に活動してきました。   4度にわたるアメリカツアー、アメリカで長い歴史を誇る草の根スタイルのクリスチャンミュージックツアー「The Extreme Tour」への参加、そのThe Extreme Tourの日本版を開催し、4年連続でアメリカ/カナダ/チリのクリスチャンバンドと共に日本各地をツアーするなど、小規模なインディーズながらも国際的な視野を持って活動してきました。     現在のメンバーである[Tone – Hassy – Jake]のラインナップになってから約10年が経過しましたが、人生の状況や、音楽面での限界など、様々な理由により、2018年3月いっぱいをもってHassy(ベース)とJake(ドラム)はバンド活動から離れることになりました。   わかりやすく言えば脱退ですが、より正確な表現としては「解放」(Let Go)という言葉を使いたいと思っています。彼らは2人とも、この10年間でイマリトーンズの活動のために200パーセントの貢献をしてくれたからです。全力を出してやりきった上での「卒業」と言えます。ただ「卒業」という言葉はヘヴィメタルバンドには似合いませんので。   バンドメンバー3人の友情や信頼関係は変わりませんが、この「伊万里音色」というユニークな音楽のこれからを考えた時に、僕たちは今の形をいったんここで完結させ、次の形に移行すべきだという判断に至りました。イマリトーンズの音楽が、次へと向かうための決断です。       ひいては、私、ギターおよびヴォーカルを務めますナカミネ(Tone)は、新たなイマリトーンズの形を探して、メンバー募集をさせていただきます。 ベーシストと、ドラマーを募集します。   ドラマーさんについては、正統派ヘヴィメタル的なツーバスが踏めることと、それに加えて、幅広いスタイルで叩き、ダンサブルなグルーヴを出すことも出来るような方を求めます。難しい表現ですが、ヘヴィメタルも叩けるけど、The Stone Rosesのレニみたいな軽快なグルーヴも出せるドラマーというのが理想像だと思っています。   ベーシストさんについては、何よりも良いサウンドを持っていること、サウンドについてのこだわりがあること、そして柔軟な対応力があることがカギになります。   しかし、演奏技術はもちろんですが、人間性や、人間的な相性がもっとも重要であるのは言うまでもありません。     –   「クリスチャンヘヴィメタルバンド」であるこのバンドが、この日本においてメンバー募集を行うことの難しさは重々わかっているつもりです。   …

A blessed gig at El Puente, 10th Feb 2018

We played a very blessed gig at El Puente, Nishi-Yokohama on 10th February. Thank you very much!!  We can’t describe how much it meant to us! Had to post this, because Shinichi from Soul of Faith took some great photos of us!!   西横浜エルプエンテにて、去る2月10日にライブしてきました。 規模は小さいながらも、非常に祝福にあふれたハッピーなコンサートになりました。 これがどれほど大きな意味を持つことか、言葉で言い表すことが出来ません。 現在の体制にて、もう一本、3月21日(水祝)に新橋ZZにてライブを行う予定になっています。 ご声援ありがとうございます! (ソルフェイのシンガーであるオオハラシンイチ氏が素晴らしい写真を撮ってくれましたので、掲載したいと思います!)   …

Imari Tones discography and history (Japanese)

昨年、私たちはコンセプトアルバム”Jesus Wind”のリリースに先駆けてクラウドファンディングを行いました。   そこで支援をしてくれた方々のために、私たちは「全アルバムダウンロード」のパッケージを提供しました。   とてもクレイジーに聞こえるかもしれませんが、私たちのバンドは、かなり膨大なアルバムのカタログを持っています。どのように数えたらいいのかわかりませんが、”Jesus Wind”は一応、私たちの16枚目のスタジオアルバムということになるようです。私たちは日本の無名のインディーバンドに過ぎませんが、音楽を作ってきた相応の長い歴史があります。   そのバンドの歴史について説明するために、私たちはこのダウンロードパッケージのために、ちょっとしたライナーノーツを書きました。   私たちのウェブサイトには、以前書いたヒストリーのページがありますが、 https://imaritones.tokyo/history/ このライナーノーツは、良いアップデートであり、また私たちの歴史や経歴について説明する良い機会ですので、その内容をここにポストすることにしました。         Imari Tones 全アルバムダウンロードパッケージ、ライナーノート   ハロー、Imari TonesのTakです。 この”Jesus Wind”のコンセプトアルバムのために、IndieGoGoキャンペーンで私たちを助けてくれてありがとう。 皆さんの手助けが無くては、私たちはこのアルバムをふさわしい形でリリースすることは出来ませんでした。   ここに、私たちの感謝の印として、全アルバムダウンロードのパッケージを用意しました。 けれどもこの機会を使って、私たちのバンドのヒストリーについて、少しだけ説明させてください。   なぜなら、僕たちは日本の無名のインディーバンドではあるけれど、音楽を作ってきた長い経歴があり、たくさんのアルバムを作ってきたからです。何の情報もなしには、これらのアルバムを理解するのが難しいかもしれませんので、これを書くことにしました。     1st era: Takのセルフレコーディングプロジェクト (1999 – 2002)             アルバム: Prototypes (1999) Kodomo Metal …

“Jesus Wind” Liner Note (Japanese) ストーリー解説文

                ハロー、日本のクリスチャンヘヴィメタルバンド、Imari Tones (伊万里音色)のToneです。   2017年11月にリリースした、僕たちの新しいアルバムである”Jesus Wind”を楽しんでくれていることと思います。   見てのとおり、”Jesus Wind”は、日本の歴史をテーマにしたコンセプトアルバムであり、楽曲にはそれぞれに背景となるストーリーがあります。   僕たちがライナーノーツを含んだブックレットを付けてCDを制作したのはそういった理由からです。背景となるストーリーを伝えるためです。   けれども、そのライナーのインターネット版をまだ作っていないことに気が付きました。   ですので、”Jesus Wind”のストーリーを伝えるために、ここにライナーノーツを掲載したいと思います。   これは基本的には、CDのブックレットに書かれたものと同じものです。(CDブックレットにはすべて英語で書かれています。)   けれども、これはあくまで、ひとつの解釈に過ぎない、僕たちなりの解釈に過ぎない、ということを覚えておいてください。   他にもいくつもの解釈の仕方があるのであって、皆さんが音楽を通じて感じることがあれば、それが真実です。   たとえば、「The War」という曲がありますが、ライナーノーツの中には、私は「この曲の最後の部分は、爆撃機の飛来する音を表現している」と書きました。 けれども、実際はもともとの意図は、広島と長崎に落とされた原子爆弾を表現することにありました。 しかし、実際にギターを録音してみると、フィードバックの音が入り、それはまるで爆撃機の飛ぶ音のようになりました。   けれども、解釈はひとりひとりのリスナーにお任せしたいのです。 もしあなたが何かを感じたのであれば、それは真実であり、僕たちは皆さんの想像力を制限したくはありません。   それを踏まえた上で、これは私たちのひとつの解釈としてのライナーノーツです。       Jesus Wind / Imari Tones KKRS-023   …

“Jesus Wind” 国内取扱店のご案内

日本発クリスチャンヘヴィメタルバンド、Imari Tones (伊万里音色)、 日本の歴史をテーマに、独特のキリスト教的な視点から描き出し、ヘヴィメタルサウンドで奏でたコンセプトアルバム “Jesus Wind”。 おかげさまでご好評をいただいています。 ささやかながら、海外でも80年代系のヘヴィメタル専門サイトとして名高いSleaze Roxxにも取り上げていただいております。 http://sleazeroxx.com/japanese-christian-metal-rockers-imari-tones-release-new-album-jesus-wind/ IndieGoGoでのクラウドファンディングを成功させて、ファンの皆様のご協力により制作することができました、この”Jesus Wind”のCD。 コンセプトアルバムということもあり、いまどきのインディーバンドのアルバムとしては珍しく、12ページのブックレットに歌詞と楽曲の解説を載せまして(英語ですが)、気合いの入った渾身のパッケージになっております。 ぜひ日本国内のヘヴィメタルファンの皆様にも、手にとって見て、聴いて、そして体験していだたきたい。 過去のヘヴィメタルのレジェンドたちに敬意を表し、また日本人の誇り、日本に生きる信仰者(キリスト教の信仰者、ならびに、ヘヴィメタルの信仰者)として、魂を込めて制作した一世一代の「預言書」です。 ヘヴィメタルのサウンドの中に込めた、本当の意味での「神話」、「宗教」、そして「霊」。それらの上に、日本人として民族の魂を込めて、ひとつひとつのギターソロを、リフを、サウンドを、歌い上げ、奏でたつもりです。 我々イマリトーンズは、どちらかというと常に、ポップで幅の広いタイプのメタル、ハードロックを演奏してきましたが、今回の”Jesus Wind”に関しては、初めて本当の意味で、ストレートなヘヴィメタルに徹した内容になっています。 そして、その価値はあったと信じています。 そしてそのCDですが、現在以下の販売店にて入手可能です。 disk UNION http://diskunion.net/metal/ct/detail/HMHR171128-203 S.A.MUSIC https://www.metalpesado.com/mailorder/shop.cgi?order=&class=9&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=54129&superkey=1 Calling Records Store http://callingrecordsjapa.wixsite.com/callingrecords/-shop また海外にお住まいのファンの皆様には、以下から入手が可能です。 CDbaby (アメリカからの発送です) https://store.cdbaby.com/cd/imaritones3 Bandcamp (日本からの発送になります) https://imaritones.bandcamp.com/album/jesus-wind ぜひ、この日本のヘヴィメタル史上、画期的とも言えるアルバムをお手にとっていただき、「キリストの風」を体験してください。 3.Dec.2017 Tak Nakamine / Imari Tones

Back to Top